2025.11.05

【千葉県K社様のお声】リスク意識ゼロから一転!「被害実話」を聞き、業界全体に広めたいと決意

Q1. サイバーガバナンスラボに入会する前、どのような課題や不安を感じていましたか?

セキュリティ対策を特に行っていなかったため、不安を感じていないかったです。

Q2. サイバーリスク対策に関して、どのような点で悩んでいましたか?

リスクをあまり感じていなかったのが事実です。

Q3. サイバーガバナンスラボに入会を決めた理由を教えてください。
(例:関通の実体験、専門家支援体制、コスト感、情報共有の仕組みなど)

被害に実際にあった話を聞くことで他人事でないことを感じました。
個人情報を多く取り扱う業種でもあるため、対策を考えていかないといけないことを実感しました。
リスクヘッジをしないといけないと思いました。

Q4. 他のサービスや対策手段と比較して、どのような点に魅力を感じましたか?

他社を調べることなく、決定をしました。

Q5. 今後、サイバーガバナンスラボにどのようなことを期待しますか?

重要度の認識を深めていきたいのと
どこまで、何を行えばいいかの境界線を知りたいです。

Q6. 社内での活用や展開について、どのように考えていますか?

社内もそうですが、整骨院業界に幅広く広めていきたいです。
業界自体の認識が低いと感じています。

© KANTSU CO., LTD.