サイバー攻撃の
当事者
×専門家から生まれた

実践型ガバナンスプログラム

サイバー
ガバナンスラボ

メディア情報

2025.08.14

CIO.com の オンライン サイトにて取材記事が掲載されました。

2025.07.31

カーゴニュースのオンラインサイトにて取材記事が掲載されました

2025.07.25

朝日新聞社ニュースサイトにて取材記事が掲載されました

メディア一覧ページへ

実践型会員制プログラム

サイバーガバナンスラボとは

「サイバーガバナンスラボ」は、
サイバー攻撃の脅威から企業を守るための実践型会員制プログラムです。
世の中には出回らない生々しい事例を学び、
セキュリティー専門家との交流を通じて、
組織全体のサイバーリテラシーを飛躍的に向上させます。
実際に被害に遭った企業の経験から得られた知見を共有し、
机上の空論ではなく、現実・現場で役立つ知識と対策を身につけることができます。

主催:株式会社関通監修:株式会社CISO

こんな方に

サイバー攻撃のリスクに不安を
感じている経営者

企業のセキュリティー担当者、
システム管理者

情報システム部門のスタッフ
セキュリティーの実務に関わる方

実施フロー

STEP 01

ご入会・プログラム開始

STEP 02

現状の可視化

  • webサイト、アプリケーション診断
  • プラットフォーム、サーバー診断
  • ネットワーク診断
  • エンドポイント、クライアントPC診断
  • 組織・運用体制診断
  • ※最も重要なところから選択
STEP 03

応急処置

簡易診断結果から、
すぐに是正・対処すべき危険な項目をリストアップし支援。

STEP 04

ロードマップ提案

貴社だけの1年間の
実行計画を策定。

STEP 05

伴走支援

月次定例会や勉強会で計画倒れを防ぎ、 着実な実行をサポート。

STEP 06

成果の計測

1年間の成果を客観的な数値で可視化。

※①~⑥の実行において、貴社の手が足りない際の支援が可能です。(別途料金)

オプションメニュー

上記以外のオプションメニューも複数ご用意しております。

項目

内容

詳細診断 網羅的診断・可視化
Google
workspace
導入支援
管理コンソールの設定に関わるコンサルティング
エンドポイント
セキュリティ
設定支援
MDMやiDaas導入における管理コンソールおよび実機設定支援
クラウド移行支援 OSアップデート管理・EPP・EDR・アドバイザーなど
ネットワーク
インフラ設計支援
Googlecloudなどを活用したクラウド環境への移行支援

※こちらの内容はオプション内容の一部となります。
詳細については、別途お問い合わせください。

ではられない、
3つの武器
ご提供。

 完全実務レベル!
被害前・被害時の
指導と支援

診断結果からみる
被害の被害想定額の提示など

 最新
インシデント情報を
リアルタイム共有

業界動向やトレンドを
常にキャッチアップ

 トップセキュリティー
専門家への
直接アクセス

現場経験豊富なプロと
ディスカッション・相談が可能

サービス内容

サイバー攻撃のリスクに不安を感じている経営者
サイバー攻撃のリスクに不安を感じている経営者
サイバー攻撃のリスクに不安を感じている経営者
サイバー攻撃のリスクに不安を感じている経営者
サイバー攻撃のリスクに不安を感じている経営者
サイバー攻撃のリスクに不安を感じている経営者
(無料)30分個別面談

完全実務レベル!
被害前・被害時の
指導と支援

被害想定額の
概要提示

事前にお送りするヒアリングシートを用いて30分の個別面談を行います。
30分個別面談は、サイバーガバンスラボへの入会を前向きに検討される方へのサービスとなります。

※ヒアリングの内容によっては
お断りする場合もあります。

会員制サービス(月額5万円)

完全実務レベル!
被害前・被害時の
指導と支援

の結果を元に、

さまざまな改善点の
アドバイス
を行います。

貴社が「今すぐにすべきこと」の
アドバイス

  • 現状を把握
  • 対策をご指導
  • 実施計画の作成を支援
  • ・四半期毎の勉強会
  • ・インシデントハンドリングマニュアル
  • ・非公開事例の共有
  • ・動画コンテンツ
  • ・専門家とのクローズドセッション
  • ・インシデント対応チーム組成支援
  • ・リアルタイム情報共有コミュニティ

※メニューは変更・追加になることも
ございます。

さらに高いセキュリティー対策を求める方へ

さらに高いセキュリティー対策

を求める方へ

インシデントハンドリング支援・フォレンジック調査・ペネトレーションテスト・ダークサイト調査など【予防】【検知と対応】【持続と強化】【発生時の対応】の段階ごとにさらなる高いセキュリティー対策を実現できるオプションサービスもご提供します。

無料30分の個別面談

お申込フォーム

①お申込みを頂いた方に当社よりヒアリングシートを送信いたします。

②送信されたヒアリングシートにお答えください。

③当社のほうから日程調整のご連絡をさせて頂きます。

必須項目 *

    下記規約に同意した上でお申し込みください。


    お問合せフォームにおいて取得した個人情報の利用規約

    当社の事業活動においてお客様からお預かりし、使用いたします個人情報の利用目的等について以下に示します。

    ■利用目的

    ・お問合せにご回答させていただくため(ご入力いただいた個人情報は、開示対象の個人情報です。)

    ■個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先

    個人情報保護管理者:達城 利卓

    電子メール:taku@kantsu.com

    電話番号 :0800-555-0500

    ■目的外利用の禁止

    当社は、当社へ個人情報を委託された顧客(企業様)が特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行いません。また、目的外利用を行わないための措置を講じます。

    ■個人情報の取得・利用・提供について

    当社は、委託元の企業様が適法且つ公正な手段によって個人情報の取得を行っていることを確認しています。

    ■安全管理

    当社は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。

    ■個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善

    当社は、個人情報保護に関する社内規程及びその運用方法の継続的改善に全社を挙げて取り組みます。

    ■苦情・相談への対応

    当社は、本人より自己の開示対象個人情報について、データの通知・開示・訂正・追加・削除・利用停止・提供停止についての要求がある場合には、委託元の企業様との確認の上で、個人情報保護法および弊社のコンプライアンスプログラム(JISQ15001:2017に準拠)の定めに基づき適切に対応します。

    ■各種お問合せ・相談窓口

    開示対象個人情報に関するご相談・苦情または開示等につきましては、下記までお問い合わせください。事務管理部よりお問い合わせ内容に応じて、開示の手続に関する書式をお送り致します。また、受付時には運転免許証などでご本人様の確認を行なわせていただきます。代理人様によるお手続など、ご本人様でない場合は委任状をご用意くださいませ。当手続に関する費用の負担はございません。

    ■個人情報与えなかった場合に本人に生じる結果

    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ内容に回答できない可能性があります。

    ■認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先

    認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)

    苦情の解決の申出先:個人情報保護苦情相談室

    住所:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号ファーストビル内

    電話番号:0120-700-779

    改訂日:令和3年2月22日

    株式会社 関通  代表取締役 達城 久裕

    本内容に関するお問い合わせ先

    <お問合せ窓口>

    株式会社関通 営業サポート部 苦情相談窓口

    所在地:〒660-0857 兵庫県尼崎市西向島町111-4

    電話番号:0800-555-0500

    対談特集

    【第二弾】セキュリティのプロが明かす「攻撃者の実態と企業の備え」

    【第二弾】セキュリティのプロが明かす「攻撃者の実態と企業の備え」

    2025.08.28

    【第一弾】実体験から学ぶサイバーセキュリティー2冊の書籍が生まれた理由ー

    2025.08.18

    対談特集一覧ページへ
    サイバー攻撃その瞬間社長の決定
    サイバー攻撃その瞬間社長の決定

    無料

    30分の個別面談お申込